モデルハウス
カタログ請求
イベント情報
オンライン相談
0120-370-980
youtube
instagram
facebook
CONCEPT
未来基準
Healthy Life
健 康
Household Budget
家 計
Global Environment
環 境
Kids Design Award
キッズデザイン賞受賞の家
EcoWorks × SDGs
持続可能な住まいづくり
STRUCTURE
住宅の基本性能
Earthquake-Proof
耐 震
Durability
耐 久
Saving Energy
省エネ
WORKS
建築実例
MODEL HOUSE
モデルハウス
FACILITIE
木造施設建築
SCHEDULE
家づくりの流れ
COMPANY INFO
企業情報
Top Message
トップメッセージ
Company Overview
会社概要・沿革
Recruitment
採用情報
リノベーションを
お考えの方へ▶︎
モデルハウス
カタログ請求
イベント情報
オンライン相談
3つの未来基準を見る
健康基準
家計基準
環境基準
キッズデザインの家
持続可能な住まいづくり
3つの基本性能を見る
耐震性能
耐久性能
省エネ性能
建築実例
モデルハウス
施設建築
家づくりの流れ
企業情報
トップメッセージ
会社概要
採用情報
プライバシーポリシー
リノベーションをお考えの方へ
youtube
Instagram
facebook
気密測定のお話
こんにちは、工事部の古川です(^^)
今回は『 気密測定 』についてお話をさせていただきます。
気密測定とは、住宅の隙間の量を計測する検査のことです。
この気密測定により、住宅のC値(床面積当たりの隙間量(cm2/m2))が分かります。
C値は低いほど住宅の隙間の量は少ないです!
気密測定は一般的に、減圧法という家の中の空気を外に引っ張ることで
隙間の面積を測る方法で行われます。
快適な住宅には「高い気密性」が欠かせません!
例えば、高気密にすることで家全体の温度を保ち、計画的な換気を行い嫌な臭いの発生を防ぐ、断熱効果を高めるなど様々なメリットがあります。
また、気密性が低い(隙間が多い)と冬は寒く(隙間風が…)夏は暑い家になりやすく、
家の寿命も縮めてしまうので気密測定はとても大事な検査となります(*^^*)
それでは次回もお楽しみに(^^)/
ブログ一覧へ戻る
« 前の記事
2021年8月2日
外部の木材色について
次の記事 »
2021年8月9日
ウッドデッキについて
関連記事
2021.05.07 働くヒト
洗濯のおはなし
2023.07.17 働くヒト
室内の空気質にこだわる住まい
2022.10.14 働くヒト
カーテンフックのお話
NEW ENTRY
働くヒト
2023.12.04
最新設備おひさまエコキュートについて
働くヒト
2023.12.01
寒さ対策はエアコン1台で!
NEW ENTRY
2023.12.04 働くヒト
最新設備おひさまエコキュートについて
2023.11.27 働くヒト
ペンダントライトの素材について
CATEGORY
Ecoな家づくり
Ecoな自然素材
Works
エコワークスについて
住むヒト
働くヒト
ARCHIVE
2023年12月 [2]
2023年11月 [5]
2023年10月 [7]
2023年9月 [5]
2023年8月 [6]
2023年7月 [7]
2023年6月 [7]
2023年5月 [7]
2023年4月 [8]
2023年3月 [9]
2023年2月 [7]
2023年1月 [2]
2022年10月 [8]
2022年9月 [9]
2022年8月 [6]
2022年7月 [7]
2022年6月 [6]
2022年5月 [8]
2022年4月 [3]
2022年3月 [7]
2022年2月 [6]
2022年1月 [7]
2021年12月 [6]
2021年11月 [3]
2021年10月 [2]
2021年9月 [6]
2021年8月 [7]
2021年7月 [7]
2021年6月 [7]
2021年5月 [7]
2021年4月 [7]
2021年3月 [8]
2021年2月 [8]
2021年1月 [7]
2020年12月 [8]
2020年11月 [17]
2020年10月 [17]
2020年9月 [13]
2020年8月 [15]
2020年7月 [17]
2020年6月 [10]